2011年2月13日日曜日

6月15日開始の「SEKIHEKI」OBTでは,こんなキャンペーン






rmt CABAL
rmt TERA



SEKIHEKI
配信元 シーアンドシーメディア 配信日2009/06/12

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

三国志を舞台にした本格派MMORPG『SEKIHEKI』

オープンβテスト直前!!キャンペーン内容一部公開


 この度、株式会社シーアンドシーメディアは、三国志を舞台にした本格派MMORPG『SEKIHEKI』におきまして、いよいよ6月15日(月)より開始いたします、オープンβテストを直前に控えまして、オープンβテスト時に開催するキャンペーン内容の一部を公開いたします。
rmt ラテール









■オープンβテスト開催スケジュール

■オープンβテスト開始日時
rmt ff14
 2009年6月15日(月) 19:00?

■クライアントダウンロードの開始日時

 2009年6月12日(金) 19:00?



お約束通り実行します!!

71時間経験値2倍キャンペーン!!

http://sekiheki.jp/



いよいよオープンβテストが直前に迫って参りました!

本日は、6月15日(月)19:00よりスタートの、オープンβテストと同時に開催いたしますキャンペーンの中から、「71時間経験値2倍キャンペーン!!」をご紹介いたします。



クローズドβテスター募集時に行なっていた「クローズドβテスター応募総数×3秒の経験値2倍サービス」キャンペーンによる66時間の経験値2倍タイムに加えて、クローズドβ期間中に行っていた連続トラックバックキャンペーン最終日の賞品、「トラックバック1件につき10分の経験値2倍タイム追加」の結果「5時間」をプラスして、合計71時間の経験値2倍キャ
ンペーンを実施いたします!

また、クローズドβテスト時にご参加いただいたユーザーの皆様から寄せられた、「週末にやられても仕事でできない」「俺は夜勤だ!昼間にやってくれ!」などの声にお答えして、より多くの皆様がお楽しみいただけるよう、曜日や時間帯などを分けて実施させていただきます!



また、15日から開始するオープンβテストではこの他にも、『SEKIHEKIを始めようキャンペーン』や『レベルアップキャンペーン』などのたくさんのキャンペーンを開始し、さらにクローズドβテストで人気だった『[GM]戦闘演義』や新しいイベントとなる『結義結成大応援会』など[GM]やプレイヤー同士で楽しめるイベントも多数開催いたしますので、クローズドβテス
トに参加された方もそうでない方もぜひこの機会に『SEKIHEKI』をお楽しみください!!



なお、オープンβテストから開催するキャンペーン?イベントの内容に関しましては、6月15日当日に発表させていただきますので、お見逃しなく!!








注意事項

※モンスター討伐時に獲得する経験値のみ2倍となります。

※アイテムドロップ率やCoinドロップ率は、適用されません。

※イベントは、アクセス集中による「ラグ」が発生する可能性がございます。

イベントご参加の際には、画面処理に負荷がかからないよう設定することをお勧めいたします。

※本イベントに発生したトラブルはいかなる障害であっても補償いたしかねます。

※「経験値2倍アイテム」の効果は重複いたしません。





総額10万円!!豪華賞品が当たるアンケートキャンペーン開催!!



本日より、SEKIHEKIのオープンβテストを記念して、総額10万円分の豪華賞品があたるアンケートキャンペーンを開始いたしました。

今回のアンケートは、どなたでも気軽に答えられ、応募はメルアドだけという簡単なアンケートとなっておりますので、皆様ぜひアンケートへのご協力をお願いいたします。



応募はこちらから!

http://sekiheki.jp/news/campaign/2009/05/26/



■アンケート受付期間

2009年6月12日(金)12:00?2009年6月30日(火)23:59



■賞品

A賞:JTB旅行券3万円分:1名様

B賞:JTB旅行券1万円分:5名様

C賞:『SEKIHEKI』オリジナルBitCash(電子マネー)500円:40名様












三国志を舞台にしたMMORPG 『SEKIHEKI』とは

http://sekiheki.jp/

引用元:ローズ(Rose) 専門サイト

2011年2月6日日曜日

モバイル検索 や SEO について、ユーザーと企業の間に意識の差――IMJ モバイル調べ

株式会社 IMJ モバイルは2010年3月23日、「モバイル検索サイト、SEO に関するユーザーと企業の意識調査」の結果を発表した。ユーザーの有効回答数は600名、企業の有効回答数は500名。

今回は、モバイルサイトにおける個人ユーザーの利用実態?意識などを探る「ユーザーの利用動向調査」と、モバイルサイト保有企業の取り組み実態、意識などを探る「企業の取り組み調査」の2本に分けて調査を実施している。

それによると、ユーザーの利用動向調査では、最も利用されているモバイルサイト到達方法はキャリア検索が最多であり、キャリア以外も含めると約6割にのぼる人が検索サイトを利用して目的のサイトまで到達していることがわかった。

このように多くの人に検索サイトは利用されているが、検索結果のサイト閲覧数は1年半前の調査時と比べ減少しており、上位に表示されないとアクセスされない傾向が強まっている。また、5割以上のユーザーが「上位表示されるとそのサイトの信用度があがる」と回答しており、これらのことから SEO 施策の重要性がわかる結果となった。

一方、企業の取り組み状況調査の結果を見ると、SEO 施策をすでに実施している企業では、今後 SEO 施策が運営上必須になるとの回答が6割を超えているものの、実施していない企業ではその割合は約4割にとどまり、意識や理解度が低い傾向が見られた。

【関連記事】
「モバイルプロ」でオーリックのアクセス解析ツール「myRT mobile」が利用可能に
モバイルの重要性はすべての世代で PC を上回る――IMJ モバイル調べ
9種類のガジェットポーチを自由にレイアウトできるパソコンバッグ
BIGLOBE、中小企業向けモバイルマーケティング支援サービスを SaaS 型で
ジェイ?リスティング、アクセスアップ/SEO 対策サービス付き携帯サイト作成サービスを提供開始

引用元:RMT ワイアード リアルマネートレード総合サイト